×

ゴチッククラウンの価格変動が異常!?発行枚数は多いのになぜ高騰するのか?

アンティークコインの世界で、ひときわ人気が高い ゴチッククラウン(Gothic Crown)。ヴィクトリア女王の美しい肖像が描かれたこのコインは、多くのコレクターの憧れですが、その価格変動は驚くほど激しく、「なぜここまで高騰するのか?」と疑問を持つ人も少なくありません。

実はゴチッククラウンは、発行枚数が多い コインです。それにもかかわらず、なぜ価格が上がったのか?その理由を探ってみましょう。


ゴチッククラウンとは?

ゴチッククラウンは 1847年に発行されたイギリスの5シリング銀貨 で、ウィリアム・ワイオンによるゴシック様式の美しいデザインが特徴です。一般的に「プルーフコイン」として扱われますが、実際には流通用のコインも存在します。

発行枚数は?

ゴチッククラウンの発行枚数は 約8,000枚 と、アンティークコインの中では決して少ない部類ではありません。それにもかかわらず、市場では非常に高額で取引されることが多く、特に高グレード品は1000万円以上の値がつく こともあります。


価格変動が激しい理由

美品の流通量は少なくない

発行枚数こそ多く、状態の良いコインも少なくない そのため価格が上がると数ヶ月後にオークションに必ず出品されある程度の価格で落札されるが昨今のアンティークコイン人気により価格が極端に下がるわけではない。

NGCやPCGSで PF64以上の評価を受ける個体は少なく人気 となり、特にPF66やPF67のような超高グレード品は世界でも数枚レベル。この「状態の良いコインの希少性」が価格変動を引き起こす大きな要因となっています。

② 市場の投機的な動き

近年、アンティークコイン市場は投資対象としても注目を集めています。特にイギリスコインの人気が高まり、富裕層や投資家が「将来的に値上がりする」と考えて積極的に買い集める傾向が強まっています。

ゴチッククラウンは「コレクター人気」+「投資価値」の両方を兼ね備えたコインのため、一部のオークションで異常な高値がつくと、それが次の相場に影響を与えて価格が大きく跳ね上がるのです。

デザインの人気が別格

アンティークコイン市場では、「美しいデザインのコインほど価値が高くなる」という傾向があります。ゴチッククラウンは イギリス史上最も美しいコインのひとつ と評されることが多く、需要が尽きることがありません。

デザインの人気は市場価値に大きな影響を与えるため、特にコレクターの間で「どうしても欲しい」と思われるコインは、高額で取引されやすくなります。


価格変動にどう向き合うべきか?

ゴチッククラウンの価格が激しく変動するのは、
✅ 発行枚数は多いが 高グレード品が少ない
投機的な買い による市場の影響
デザインの人気 による需要の高さ
といった要因が絡み合っているからです。

購入を検討する際は、単に発行枚数の多さではなく、グレードや市場動向をしっかり見極めることが重要 です。特に、短期的な値動きに振り回されず、適正な価格での購入を心がけること が、長期的に成功する鍵となるでしょう。

「今、買うべきか?」と迷ったら、慎重に市場をチェックして、焦らず賢く判断することをおすすめします!

お持ちのコインの価格査定いたします!お気軽にご利用くださいませ

 

弊社のアンティークコインに関する問い合わせは、こちらから受け付けております。コインの査定や販売に関するご質問があれば、お気軽にご連絡ください。

査定の流れはこちら

ゴチッククラウン

アンティークコインの魅力に取り憑かれ様々な人に意見を聞きながらコイン本来の資産価値や芸術性の価値両面に見せられ収集を始める。 以前に比べコインの価格が上がることと共に本当に資産として価値のあるコインとは何かを考えるようになった。 絶対的に希少性と人気がないと資産性の面では劣ってしまうが実は銀貨にこそ魅力があることに気づき今ではすっかり銀貨に。 アンティークコインにメリットデメリットはありますがそれぞれに合った最高を提案させていただきたいと思います

コメントを送信